5分で始める GoogleAppEngine メモ

Google App Engine を Ubuntu8.04 上にセットアップしたときのメモ。本当に5分でできちゃうのですごく拍子抜けだった。(CentOS 5はPythonのバージョンが2.4.3なので、駄目かもしれない。)

  • Download と インストール

http://code.google.com/appengine/downloads.html
から、Linux用のSDKをダウンロードして解凍。

$ cd ~
$ wget http://googleappengine.googlecode.com/files/google_appengine_1.1.7.zip
$ unzip google_appengine_1.1.7.zip
  • HeloWorld アプリケーションの作成

helloworld という名前でディレクトリを作成して、以後はこの中にファイルを作成していく。

$ cd ~
$ cd google_appengine
$ mkdir helloworld
$ cd helloworld

以下の内容で、~/google_appengine/helloworld/helloworld.py という名前でプログラム(今回は単純なPython/CGI)を作成する。

print 'Content-Type: text/plain'
print ''
print 'Hello, world!'

以下の内容で、~/google_appengine/helloworld/app.yaml という名前で設定ファイルを作成する。

application: helloworld
version: 1
runtime: python
api_version: 1

handlers:
- url: /.*
  script: helloworld.py
  • プログラムの起動
$ cd ~
$ cd google_appengine
$ dev_appserver.py --port=8080 helloworld/
  • 動作確認

ブラウザで、http://localhost:8080/ にアクセスすると、以下のように表示される。

Hello, world!
  • アップロード

アカウントが無い人は、http://appengine.google.com/ でアカウントを登録してログインする。
アプリケーションIDを作成します。
今回は、「yoshifumi1975」という名前で作成。

~/google_appengine/helloworld/app.yaml を以下のように編集。

application: helloworld

を、登録したアプリケーションIDにしておく。

application: yoshifumi1975

以下のコマンドを実行。

$ cd ~
$ cd google_appengine
$ appcfg.py update helloworld/

以上。

  • 動作確認

http://アプリケーションID.appspot.com/ にアクセスして動作を確認する。
今回は、http://yoshifumi1975.appspot.com/

Hello, world!

と表示されればOK。